札幌アパート・マンション空室対策《報告ネット巡回業務日誌》

札幌市内のアパートマンション空室対策をサポート。遠方大家の分身となり満室リフォーム・空室営業・物件巡回など小回りの利く空室サポートを提供しています。

4

業務車両を車検に出す

13年も使用している業務車両を車検に出しました。

随分長く乗っているようですが、走行距離はまだ8万キロ。

まだまだ乗れそうですが、そうでもありません(^_^;)

実は結構ガタが来ていまして、あちこち目立って来ていましてポンコツ車です。



代車は軽自動車なんですが、FFでタイヤの溝も減り気味で少々怖かったのですが、いざ運転すると車体が軽いので雪道をモノともせず進んで行きます。

軽さも性能の1つですね。


あと1年 最長で2年かな? とにかく乗り潰ししようと思っています。

早く帰ってこないかなぁ~
関連記事

コメント

No title

こんにちは。車検に行ってしまったんですね~。

次に買うとしたら、やっぱり国産車が良いですよ。
三菱はラリー仕様だから冬の悪路を良く走ります。トヨタは士別市に、マツダは剣淵町に耐寒試験場があるので、こちらも北海道の冬路と寒さには適しています。

止めた方が良いのは、ホンダ。F1仕様だから車高が低くて埋まってしまって…。フィットに至っては、同型車であるトヨタのヴィッツと比較するとバッテリーの大きさが半分しかなくて、すぐに上がってしまって…。
北海道の悪路には向いていないんですよね。

ちなみに、僕は若手の頃、剣淵と士別の耐寒試験場を取材に行っていました。猛スピードで走る車にヘルメット装着で乗せられて、恐かった…。
だって、コーナーでは車が車体を90°傾けて走るのです。「壁にくっつくように走る」といった感じで、おそろしかった…。
(>_<)

これから雪が溶けて・・

北海道ですと車も
痛むでしょうね。
私も先日行きましたが、
圧雪だと走りやすいが、
溶けてべちょべちょになると
走りにくいでした。

Re: これから雪が溶けて・・

そうですね~

これから雪も重くなりシャービーな道路になりますし、車の雪降ろしも力が必要になりますね(^_^;)

今夜は夕方から雪が降り始めて、今外は除雪車達が走りまわっています。

Re: No title

> ちなみに、僕は若手の頃、剣淵と士別の耐寒試験場を取材に行っていました。猛スピードで走る車にヘルメット装着で乗せられて、恐かった…。
> だって、コーナーでは車が車体を90°傾けて走るのです。「壁にくっつくように走る」といった感じで、おそろしかった…。
> (>_<)

いいなぁ~ これ。
私も一度体験したいものです。
非公開コメント
≪(株)満室研究所≫

(株)満室研究所 所長 山岡清利

運営HP http://houkoku.net/

本州から札幌への不動産投資を安心して行えるように日本初の業種である投資用不動産巡回サービス「報告ネット」運営。

主に本州大家さんの代理大家として空室対策サポートや空室対策リフォームで数々の難物件を満室に導く。

健美家コラムなどや書籍の執筆活動も行う。

《著書の紹介》

「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法



この本には空室対策や仲介業者さんとの付き合い方、差別化リフォーム、仲介業者に効果的な営業方法など、私が札幌に移住しコツコツと実践・体験し入居促進に効果があった内容を正直に書き記してあります。

・タイトル「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法
・著者  山岡清利
・定価  1,680円・発売 ごま書房新社
・ISBN-13: 978-4341085773

《カレンダー》

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

《ブログ内検索フォーム》

《メールフォーム》

お問合せはお気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

《月別アーカイブ》