2010
Apr
18
2
やることやれば部屋は埋まる!
大家検定試験の後は報告ネットクライアント物件にプチリフォーム。工事が終わったのでデコレーションを行う。
基本的に築浅で管理会社さんが良い清掃業者さんを使ってくれているので、室内のクリーニングは完璧だ。
基本的に清潔感の無い部屋は客付けに苦労するが、この物件は全く問題ありません。
この部屋に入居者目線のプチリフォームを施し入居者様にワクワクして住んでもらうような演出を行います。

たとえば、ウォールCDフォトホルダー お気に入りのCDのジャケットを利用して見せる収納をしてもらいます。
もちろんCDでなくて、写真やカードなどでもOKです。
こんな設備がディフォルトで付いている部屋は、まずありませんので、めちゃくちゃ目立ちます。

調光機能付きのダクトレールライト。リモコンで光量を調整できるので、ムーディーな部屋を演出出来ます。
いわゆる「エロい部屋」作戦です。
隣のホスクリーンは着脱式室内物干し、雨でもなんでも室内に洗濯物が干せます。
下着など室内に干す女性に人気のアイテムです。
もちろん!着脱式なのでムーディータイムには取り外せます(^_^;)

この物件はペット可物件ですので、設置したピクチャーレールには「犬の写真」を飾ります。
愛犬と住んだ時の事をイメージ出来るような演出ですね。


POPもただ文句を掛けばいいものではありません。躍動的、感情的、楽しく書きます。
そのため、ラメ入りのペンやモコモコペン、縁取りマーカー、デコシールなどで「大家は楽しんで書いている!」とおもわせることが必要です。
単にPOPにマジックで書き記しても消費者は押し売りされている気分になるでしょう。
そうした押し売りぽく見せないPOP戦術は「大家さんは楽しんでいるんだ」「好きでPOP書いているんだ」と思って頂けるようかわいくPOPを書きましょう!(^-^)
今回付けた稼働棚には飴や芳香剤、ウエルカムアメニティー、写真立てなど配置し棚のイメージUPを図ります。
もちろんPOPで稼働棚の利点た使い方などもさりげなくアピールすることも忘れません♪

報告ネットのウエルカムアメニティー。
かわいらしく、そして何が入っているのか判りそうでわからないシースルーの袋を使うことにより、入居者の好奇心を刺激します。 中にはひよ子のぬいぐるみのようなものが薄く見えたりして興味がわきます。
俗に言うチラリズムですね。
中に入れているものは、ひ・み・つw (メールくれた人には教えます(^_^;))
結構技が詰まってまして、この間の東京でセミナー講師しとして発表したエクシードXのメンバーさんには教えました。


トイレに飾り棚を作りましたので、ここに芳香剤を置きます。
ここにはお洒落にアロマスティックを置いて利用方法を視野的にアピール。
絶対トイレ用芳香剤なんて置いちゃ駄目ですよ。 イメージは大切ですからね。
サニタリーに設置した稼働棚には、バスケットを置いたポスターを設置(結構備品の盗難多いんです(T_T))
こうすることにより、使用方法や使用した様子をイメージとして内見者へ訴えられます。

更にリビングの一番大きな壁面に「入居者が選ぶアクセントクロスを張れること」を告知します。
室内にはクロスサンプルも置いて内見者に実際に見て触ってもらいます。
右側の画像は別の部屋に入居されたお客様が選んだクロスです。
アクセントクロスにピクチャーレールから下がった絵などが、更にアクセントになりお部屋を個性的にしてくれることでしょう。
めちゃシックでかっこいいです。
アクセントクロスを普通に張るだけでも人件費がかさむので、普通の㎡単価より割だかになります。
選べるプランはサンプルクロスを用意し、その資料や管理会社さん、仲介業者さん、クロス業者さんとの調整なども行うので、更に費用がかさみますが、入居者が自分の好みのクロスを選べる物件ってありますか?
そこらじゅうにありますかね?
答えは無いです。
差別化ってこうした小さなことも差別化なんです。
自分で選んだクロスで素敵な部屋を作れば、綺麗に使ってくれるでしょうし、家具との調和が取れたら退去する確率も減ると思います。
それが数万円の投資できるなら安いものです、さらに営業員に「新しい試みをしている物件、大家」として認知されるので、認知度アップによるCM効果も期待出来ます。
本当おすすめですよ。

最後にクイックルワイパーで床を拭き掃除し髪の毛や埃などを拭き掃除して取り除き。
お客様をおもてなしします。
これ以外にもまだまだ、入居者・内見者の心理をついた戦術があるのですがそれは、さすがにご勘弁を(^_^;)
でも最大の狙いは仲介業者の社員さんへどうアピールし、支援してもらうか。支援するか。なんですよね! これが一番重要です。
色々ワクワクする要素を大家側で用意し営業を援護射撃する大家さん。
なんでもいいから内見!内見!とにかく決めてくれ!とお願いばかりの大家さん。
仲介業者の営業員さんの目にはどう映るでしょうか・・・・・
基本的に築浅で管理会社さんが良い清掃業者さんを使ってくれているので、室内のクリーニングは完璧だ。
基本的に清潔感の無い部屋は客付けに苦労するが、この物件は全く問題ありません。
この部屋に入居者目線のプチリフォームを施し入居者様にワクワクして住んでもらうような演出を行います。

たとえば、ウォールCDフォトホルダー お気に入りのCDのジャケットを利用して見せる収納をしてもらいます。
もちろんCDでなくて、写真やカードなどでもOKです。
こんな設備がディフォルトで付いている部屋は、まずありませんので、めちゃくちゃ目立ちます。

調光機能付きのダクトレールライト。リモコンで光量を調整できるので、ムーディーな部屋を演出出来ます。
いわゆる「エロい部屋」作戦です。
隣のホスクリーンは着脱式室内物干し、雨でもなんでも室内に洗濯物が干せます。
下着など室内に干す女性に人気のアイテムです。
もちろん!着脱式なのでムーディータイムには取り外せます(^_^;)

この物件はペット可物件ですので、設置したピクチャーレールには「犬の写真」を飾ります。
愛犬と住んだ時の事をイメージ出来るような演出ですね。



POPもただ文句を掛けばいいものではありません。躍動的、感情的、楽しく書きます。
そのため、ラメ入りのペンやモコモコペン、縁取りマーカー、デコシールなどで「大家は楽しんで書いている!」とおもわせることが必要です。
単にPOPにマジックで書き記しても消費者は押し売りされている気分になるでしょう。
そうした押し売りぽく見せないPOP戦術は「大家さんは楽しんでいるんだ」「好きでPOP書いているんだ」と思って頂けるようかわいくPOPを書きましょう!(^-^)
今回付けた稼働棚には飴や芳香剤、ウエルカムアメニティー、写真立てなど配置し棚のイメージUPを図ります。
もちろんPOPで稼働棚の利点た使い方などもさりげなくアピールすることも忘れません♪


報告ネットのウエルカムアメニティー。
かわいらしく、そして何が入っているのか判りそうでわからないシースルーの袋を使うことにより、入居者の好奇心を刺激します。 中にはひよ子のぬいぐるみのようなものが薄く見えたりして興味がわきます。
俗に言うチラリズムですね。
中に入れているものは、ひ・み・つw (メールくれた人には教えます(^_^;))
結構技が詰まってまして、この間の東京でセミナー講師しとして発表したエクシードXのメンバーさんには教えました。



トイレに飾り棚を作りましたので、ここに芳香剤を置きます。
ここにはお洒落にアロマスティックを置いて利用方法を視野的にアピール。
絶対トイレ用芳香剤なんて置いちゃ駄目ですよ。 イメージは大切ですからね。
サニタリーに設置した稼働棚には、バスケットを置いたポスターを設置(結構備品の盗難多いんです(T_T))
こうすることにより、使用方法や使用した様子をイメージとして内見者へ訴えられます。



更にリビングの一番大きな壁面に「入居者が選ぶアクセントクロスを張れること」を告知します。
室内にはクロスサンプルも置いて内見者に実際に見て触ってもらいます。
右側の画像は別の部屋に入居されたお客様が選んだクロスです。
アクセントクロスにピクチャーレールから下がった絵などが、更にアクセントになりお部屋を個性的にしてくれることでしょう。
めちゃシックでかっこいいです。
アクセントクロスを普通に張るだけでも人件費がかさむので、普通の㎡単価より割だかになります。
選べるプランはサンプルクロスを用意し、その資料や管理会社さん、仲介業者さん、クロス業者さんとの調整なども行うので、更に費用がかさみますが、入居者が自分の好みのクロスを選べる物件ってありますか?
そこらじゅうにありますかね?
答えは無いです。
差別化ってこうした小さなことも差別化なんです。
自分で選んだクロスで素敵な部屋を作れば、綺麗に使ってくれるでしょうし、家具との調和が取れたら退去する確率も減ると思います。
それが数万円の投資できるなら安いものです、さらに営業員に「新しい試みをしている物件、大家」として認知されるので、認知度アップによるCM効果も期待出来ます。
本当おすすめですよ。

最後にクイックルワイパーで床を拭き掃除し髪の毛や埃などを拭き掃除して取り除き。
お客様をおもてなしします。
これ以外にもまだまだ、入居者・内見者の心理をついた戦術があるのですがそれは、さすがにご勘弁を(^_^;)
でも最大の狙いは仲介業者の社員さんへどうアピールし、支援してもらうか。支援するか。なんですよね! これが一番重要です。
色々ワクワクする要素を大家側で用意し営業を援護射撃する大家さん。
なんでもいいから内見!内見!とにかく決めてくれ!とお願いばかりの大家さん。
仲介業者の営業員さんの目にはどう映るでしょうか・・・・・
- 関連記事