札幌アパート・マンション空室対策《報告ネット巡回業務日誌》

札幌市内のアパートマンション空室対策をサポート。遠方大家の分身となり満室リフォーム・空室営業・物件巡回など小回りの利く空室サポートを提供しています。

4

故障は突然にっ!

2月11日に築6年の物件に新築時代から住んでいるお客様から「TVインターホンが壊れたようだ」と管理会社に電話がありました。

委託管理会社の担当さんも私の仕事や活動内容を知っているので、まず一番最初に「xxx号室の○○○さんから「TVインターホンのモニターが写らないのと、玄関の建てつけがおかしい」と電話がありました。」と報告してくれます。

電話を受けると「どうしますか?」とたずねられる。


もちろん自分で交換する。と答えました(^_^;) だって簡単な作業で物も安いんですもん。



新築当時から住んでいるお客様からの初の故障連絡です。おそらく完全に壊れているのでしょう。

丁度、点検希望日が紋別への家族旅行とぶつかったので、まず最初に管理会社の担当さんに玄関の建てつけを直してもらいました。
sさんいつもありがとうございます。


TVインターホンは点検して同じ症状がまた出てお客様にご迷惑掛けるのも嫌なので初めから交換体制で挑む作戦。
しかし、札幌という土地なので物が無い。
価格コムで最安値の店を探し注文。
家族旅行中に発送準備してもらい帰宅後に到着するように指定日配達しました。

そのため購入したTVインターホンが輸送されている間に家族旅行ができ時間を有効に使うことが出来ます。


今までのTVインターホンは白黒なのですが、今度のはカラーTVインターホンにレベルアップ。

お客様はどうせ点検して一旦帰り後日インターホンを交換すると言う面倒な流れを予想していたのでしょう。 

大家側で初めから高品質な物に即日交換してくれたことにびっくりしていたようです。

(もちろん、玄関建て付け調整時には高品質なインターホンを取り寄せていたので、その日に交換出来なかったことを説明しました。)


ちょっとしたサプライズですね。



今回の作戦は
お客様の期待値以上のサービスをしたので、相当お客様は驚きそしてお得感を得たと思います。


全てのクレームに言えますが、

1にスピード
2に問題(お客様の苦労)を共感する
3に期待値以上のサービス

で、ほぼ乗り切れますし、逆にこのピンチを乗り切れば味方になってくれます。




s-IMGP5058.jpg
届いたTVインターホンのマニュアルを事前に読んで取り付けのシュミレーションを行う。


s-NEC_0354.jpg
壊れたインターホンはさっさと撤去します。


s-NEC_0357.jpg
新しいTVインターホン。
カラーで画質も相当UPしましたので、お客様も大喜び!


作業時間はご挨拶を含め20分。
交換作業なのでめちゃ簡単。費用も12,000円ほどです。(^_^)
関連記事

コメント

No title

素晴らしい対応です。

ありがとうございます。

よしよしさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

よろしくお願いします

リンクありがとうございます。
去年は、大家さんの多くは空室に苦しんだ一年と
良く聞きました。今月、来月はいい時期ですので
がんばりたいです。

Re: よろしくお願いします

元美大生しーちゃんこんばんは。

そうですね。今繁忙期に入り人が動いていますね。
お互い頑張りましょう!(^。^)

非公開コメント
≪(株)満室研究所≫

(株)満室研究所 所長 山岡清利

運営HP http://houkoku.net/

本州から札幌への不動産投資を安心して行えるように日本初の業種である投資用不動産巡回サービス「報告ネット」運営。

主に本州大家さんの代理大家として空室対策サポートや空室対策リフォームで数々の難物件を満室に導く。

健美家コラムなどや書籍の執筆活動も行う。

《著書の紹介》

「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法



この本には空室対策や仲介業者さんとの付き合い方、差別化リフォーム、仲介業者に効果的な営業方法など、私が札幌に移住しコツコツと実践・体験し入居促進に効果があった内容を正直に書き記してあります。

・タイトル「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法
・著者  山岡清利
・定価  1,680円・発売 ごま書房新社
・ISBN-13: 978-4341085773

《カレンダー》

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

《ブログ内検索フォーム》

《メールフォーム》

お問合せはお気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

《月別アーカイブ》