2022
Sep
13
0
落雪から室外機を守れ!札幌の雪庇対策
2022年2月の大雪でできた雪庇が落雪し室外機が飛びました(>_<)
あと数か月で今年も雪のシーズンに入ります。
その前になんとか対策を練っておかないと・・・・
そんな感じで室外機カバーを単管で作りました。



これなら、雪庇が落ちても大丈夫( ̄^ ̄)ゞ
札幌の物件(北海道全域もですが)ベランダがない物件多いんですよね。
エアコン設置すると、室外機はどうしても壁付けになります。
すると。。。。。
冬。
雪庇が落ちてくるんですよねぇ~┐(´-`)┌
直撃すると室外機壊れますわ。
そんなこんなで、今季は絶対雪庇に殺られないように対策してみました。
参考になれば幸いです。
あと数か月で今年も雪のシーズンに入ります。
その前になんとか対策を練っておかないと・・・・
そんな感じで室外機カバーを単管で作りました。



これなら、雪庇が落ちても大丈夫( ̄^ ̄)ゞ
札幌の物件(北海道全域もですが)ベランダがない物件多いんですよね。
エアコン設置すると、室外機はどうしても壁付けになります。
すると。。。。。
冬。
雪庇が落ちてくるんですよねぇ~┐(´-`)┌
直撃すると室外機壊れますわ。
そんなこんなで、今季は絶対雪庇に殺られないように対策してみました。
参考になれば幸いです。
- 関連記事
-
-
築20年の木造APの戦闘能力アップ対策として、壁のコンセントをUSB化
-
ドアの傷・・・・
-
落雪から室外機を守れ!札幌の雪庇対策
-
脱衣所に防水パン設置
-
オープンクローゼットリフォーム
-