2021
May
11
0
木造AP3部屋原状回復!
酷いヤニと元入居者のセルフリフォームでボロボロになった木造APの原状回復が進んでおります。

ヤニで壁はまっ茶色!
壁紙はボロボロ
建具の木部には釘がたくさん撃ち込まれています。

和室はこんな感じ
畳は完全アウト! 木製のうち窓は壊れガラスも割れています。
押入れ内は黒カビが!Σ(゚ロ゚」)」

天井は前回塗装したようですが、シーラーを塗らなかったから塗膜が剥がれて来ています。
ヤニも凄い だから塗装しちゃダメなんですよね~
クロスは接着剤で貼られてしまっているので、簡単には剥がれません。
クロスを剥がそうとすると、少しだけ剥がれてすぐ切れてしまうので、非常に時間がかかります。
クロス剥がし地獄ですw
接着材で張ったので、下地もボロボロです。
広範囲でパテ盛りして下地を作ります。


ヤニ汚れの天井クロスも張替です

徐々に完成しつつあります。
今回経年劣化とヤニ汚れが多いので、純白クロスだと
目立ちますwww
なので、500番色付きを多用して、草臥れ感を少しでも隠してみました。



Hオーナーもう少々お待ちください!( ̄^ ̄)ゞ

ヤニで壁はまっ茶色!
壁紙はボロボロ
建具の木部には釘がたくさん撃ち込まれています。

和室はこんな感じ
畳は完全アウト! 木製のうち窓は壊れガラスも割れています。
押入れ内は黒カビが!Σ(゚ロ゚」)」

天井は前回塗装したようですが、シーラーを塗らなかったから塗膜が剥がれて来ています。
ヤニも凄い だから塗装しちゃダメなんですよね~
クロスは接着剤で貼られてしまっているので、簡単には剥がれません。
クロスを剥がそうとすると、少しだけ剥がれてすぐ切れてしまうので、非常に時間がかかります。
クロス剥がし地獄ですw
接着材で張ったので、下地もボロボロです。
広範囲でパテ盛りして下地を作ります。


ヤニ汚れの天井クロスも張替です

徐々に完成しつつあります。
今回経年劣化とヤニ汚れが多いので、純白クロスだと
目立ちますwww
なので、500番色付きを多用して、草臥れ感を少しでも隠してみました。



Hオーナーもう少々お待ちください!( ̄^ ̄)ゞ