2018
Nov
09
0
札幌の木造アパートの外壁補修だけでなく、空室対策も含めた外壁デザインを提案
札幌の木造アパートの外壁工事です。
窯業系のタイル柄のサイディングで結構気に入っていたのですが、近くで良く見ると結構痛みが見受けられます。

良いんですけどね~(^_^;)

施工xxなのか、サイディングが爆裂してしまっています。
冬季に換気口からの水蒸気が外壁に当たり水分が凍結して膨れ、再融解後凍結を繰り返し、サイディングを徐々に腐食して行きます。
これで補修2回目w 壁に補修した痕(色が違う)のでわかると思います。
これは、完全に基本的な施工xxです(-_-;)
もう、10年も経っているので、責任問題など追及しても無駄ですし、時間の無駄ですので、さっさと業者の手配をします。

ささっと足場を組んでもらいます。
私がデザインした完成予想図

こんな感じで、半艶の黒ガルバニュウム鋼板を上張りします。
2.5cmの幅で凸凹の溝があるのですが、それを縦目で貼って行きます。
一階のガレージにはガレージ番号をステンシルし格納庫をイメージ。
半艶黒+シャッター塗装+ステンシルを行い、男前な木造アパートに大変身させます。
外壁補修される方にアドバイス
1:価格に騙されないで!
価格は色々相見積を取りましょう。
2:工法でボラレないで!
本当にその工法で良いの?
築年数・コストとのバランスは?
3:満室化つながる工事をしましょう!
完成した姿は入居促進に役立つ外見になっていますか?
建築当時と同じ状態に戻してどうするの?(爆)
この3つに気をつけましょう。
結構な金額を投資するのですから、入居付けに強くなるような工事をしましょう。
そして 満室経営を継続するのです!
外壁補修・・・・
それは
満室への補修なのですから!
木造アパートの外壁補修のサポートも開始しました!
私のサポートで、満室経営に強い木造アパートに生まれ変わりますよ♪
札幌の木造アパートの外壁補修サポートのご相談はお気軽にお申し付けください。
窯業系のタイル柄のサイディングで結構気に入っていたのですが、近くで良く見ると結構痛みが見受けられます。

良いんですけどね~(^_^;)


施工xxなのか、サイディングが爆裂してしまっています。
冬季に換気口からの水蒸気が外壁に当たり水分が凍結して膨れ、再融解後凍結を繰り返し、サイディングを徐々に腐食して行きます。
これで補修2回目w 壁に補修した痕(色が違う)のでわかると思います。
これは、完全に基本的な施工xxです(-_-;)
もう、10年も経っているので、責任問題など追及しても無駄ですし、時間の無駄ですので、さっさと業者の手配をします。

ささっと足場を組んでもらいます。
私がデザインした完成予想図

こんな感じで、半艶の黒ガルバニュウム鋼板を上張りします。
2.5cmの幅で凸凹の溝があるのですが、それを縦目で貼って行きます。
一階のガレージにはガレージ番号をステンシルし格納庫をイメージ。
半艶黒+シャッター塗装+ステンシルを行い、男前な木造アパートに大変身させます。
外壁補修される方にアドバイス
1:価格に騙されないで!
価格は色々相見積を取りましょう。
2:工法でボラレないで!
本当にその工法で良いの?
築年数・コストとのバランスは?
3:満室化つながる工事をしましょう!
完成した姿は入居促進に役立つ外見になっていますか?
建築当時と同じ状態に戻してどうするの?(爆)
この3つに気をつけましょう。
結構な金額を投資するのですから、入居付けに強くなるような工事をしましょう。
そして 満室経営を継続するのです!
外壁補修・・・・
それは
満室への補修なのですから!
木造アパートの外壁補修のサポートも開始しました!
私のサポートで、満室経営に強い木造アパートに生まれ変わりますよ♪
札幌の木造アパートの外壁補修サポートのご相談はお気軽にお申し付けください。
- 関連記事
-
-
札幌の木造アパートの外壁補修だけでなく、空室対策も含めた外壁デザインを提案
-
自分の物件の外壁補修
-