札幌アパート・マンション空室対策《報告ネット巡回業務日誌》

札幌市内のアパートマンション空室対策をサポート。遠方大家の分身となり満室リフォーム・空室営業・物件巡回など小回りの利く空室サポートを提供しています。

0

約1年も空室だった部屋が山岡満室リフォームで2日で成約した、その秘密パート1

先日築20年近くのRC物件に山岡満室リフォームを施工しました。
このお部屋は1階の北側に面するお部屋です。

なぜ、1年も決まらなかったのでしょう?
そしてなぜ2日で成約となったのでしょう?

施工前
s-IMG_4532.jpg s-IMG_4526.jpg
引いてみると一見普通のお部屋ですね。
写真ではわかりにくいですが、リビングの照明が暗すぎるのです。

お洒落なデザインですが、室内の雰囲気とは合っておりませんし、使用している電球が、電球型蛍光灯なのです。

省エネで良いのですが、内見では不向きな電球です。
その理由は、電球型蛍光灯はスイッチを入れても すぐに100%の明るさにはならないのです。

メーカーにもよりますが、100%の照度になるには数分かかります。そのため、1階 北側 と元々昼間でも暗い部屋なのに、電球型蛍光灯を入れているために、内見時に 暗い部屋 と思われてしまうのです。

お客様も1階 北側なので、薄暗いんだろうなぁ~と知っていて内見しています。

さらに、駄目な点は奥の洋室には照明がついていませんでした。
リビングには????な照明 
奥の洋室に照明は無し・・・・

これでは、暗いし、照明1つだけよぉ~と、中途半端で決まりません。


さぁ皆さん どう空室対策すればよいか気がつきましたか?

1階なので明るさの確保です。

しかも省エネで!



まず、リビングはオーバースペックの明るさの照明に交換する事によって

あれれっ!予想と違って1階なのに明るい!と思わせるのです。

8畳の部屋に設置したのは12畳用のLEDシーリングライトです。
私は基本電球色で照明の色を揃えます。

通常シーリングライトの適用畳数は一番明るい白色の光でのパワーで表記されます。
ですので、電球色にすると暗く感じる訳です。
みなさんもここを注意しましょうね。 
会社から疲れて帰って来て自宅の刺すような鋭いLEDの光でくつろげますか?

やっぱり優しい電球色が落ちつくのではないでしょうか?

それに、1階 北側 ですので、どうしても照明を点灯して生活することが多くなると思います。
でも消費電力の低い省エネLEDを全面に出してPRすれば、お財布にも優しいとお客様もご納得する事でしょう。


空室対策後
P1070058_201612171155003cc.jpg
リビングには12畳用の調光LEDシーリングライト 
もちろんリモコン タイマー 電球色⇔昼光色 調光 機能付き

P1070066_20161217115458bc8.jpg
奥の洋間はベットルームになるので、おしゃれLEDペンダントライト
室内の内装はウッディーにしているので、シェードを木製の物にしています。
もちろん癒し効果を狙っているので電球色です。


と、こんな感じで、お客様の視線にたってリフォームのプランを立てる事が重要です。
明日以降も秘密が続きますよ~(^_^)/

s-IMG_4505.jpg s-IMG_4502.jpg

s-IMG_4521.jpg

s-IMG_4524.jpg s-IMG_4511.jpg

s-IMG_4510.jpg






関連記事

コメント

非公開コメント
≪(株)満室研究所≫

(株)満室研究所 所長 山岡清利

運営HP http://houkoku.net/

本州から札幌への不動産投資を安心して行えるように日本初の業種である投資用不動産巡回サービス「報告ネット」運営。

主に本州大家さんの代理大家として空室対策サポートや空室対策リフォームで数々の難物件を満室に導く。

健美家コラムなどや書籍の執筆活動も行う。

《著書の紹介》

「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法



この本には空室対策や仲介業者さんとの付き合い方、差別化リフォーム、仲介業者に効果的な営業方法など、私が札幌に移住しコツコツと実践・体験し入居促進に効果があった内容を正直に書き記してあります。

・タイトル「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法
・著者  山岡清利
・定価  1,680円・発売 ごま書房新社
・ISBN-13: 978-4341085773

《カレンダー》

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

《ブログ内検索フォーム》

《メールフォーム》

お問合せはお気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

《月別アーカイブ》