2015
Nov
14
0
岩見沢戸建 山岡満室リフォーム完了♪


玄関に下駄箱がなかったので、奥様のブーツなどもたっぷり収納できるように大型のシューズクローゼットを2つも設置。


化粧板で暗く寒いイメージのトイレですが、床をテラコッタ壁は明るい横木目のアクセントクロスをいれて、他は白色クロスにすることで、光の反射が温かみのあるトイレにチェンジ!


キッチンの収納扉をシート補修します。
毎日頻繁に目にし触る取っ手もリフレッシュ交換しちゃいます。


白木目を横貼りして高級感をそしてステンレスの取っ手を新たにつけました。
これだけですが、古いキッチンが見事に復活です。
なんでも交換ではなく、使えそうなものは補修して、まだまだ稼いでもらいます。


洗面台はシャンドレに交換。
さすがにプラスチック部分の割れや黄ばみは、補修するより新品購入の方が安いです。


不人気な和室も、山岡マジックでジャパニーズモダンに(^_^)/
柱にペンキを塗ってクロスを張り替えただけで、こんなに違います。
ローコストで質感UPですね♪


南向きで2面に窓があるのですが、4面化粧板の壁と床のせいで暗く冷たい感じの洋室・・・・・
3面の壁を白色にして残り1面をアクセントクロスにしました。
時代を感じる床をホワイトウッドの床に変更 ヤニ汚れのひどい天井は白にペイントしたら
こんなに明るいお部屋によみがえりました(^_^)/


長年の生活で草臥れてきた木部を黒でペイント
床にホワイトウッドのCFを引いて窓から差し込む光を反射し明るいリビングにしました。
奥のキッチン丸見えを回避するべく壁を造作。
これで独立キッチンが完成しました。
お客様が来ても生活感の出てしまうキッチンを、隠せたので奥様に人気の間取りというわけです。
画像をみても生活感を払拭しているでしょ♪


苦労したのは、この床下収納 邪魔です(^_^;)
でも、ここをつぶすと点検口をつぶすことになるので、それはできません。
で、色々考えてクランクを作り凹み部分に棚を作りました。
クランクを作ることで壁の強化も上がります。
床下収納の上にはパイプシェルフを置けば上に電子ジャーなど置きつつ収納も使えます。
もちろんコンセントも増設しています(^_^)/


2階の和室は洋室に変更
押入れには大家の遊び心で、秘密の本棚収納
本棚の奥が収納って言うアレです。(^_^)
照明はオーナー様が用意しました。


和⇒洋 と簡易洋室ですので、どことなく「昔和室だったんだ」とばれてしまいますが、
このくらい遊び心があれば問題ありません。
この押入れ本当に人気です!


こんな風に壁を彩るピクチャーレールを設置します。
壁に釘を打てない賃貸だからこその設備です。


和室も普通のつまらない和室ではなく、こだわった和室になっているので、お客様に好まれます。


リビングにこうした棚があると便利なんですよね。
玄関⇒リビングすぐに棚があると、車の鍵や、郵便物、宅配便用のはんこを置いたり。
季節を感じられる飾りを置いたり。
色々使えます。
単に棚の背板を白色にしないで、アクセントを入れるともっと引き立ちます。
究極は「落書きできる壁」です。
賃貸物件で壁に落書きできる家はなかなかありません!
お子さんの個性を伸ばすには最高の設備です。
この壁はマグネットもつくので伝言板やお子さんの写真や習字・授業で描いた絵なども
簡単に飾れます。
空室対策は、ひらめきと実行力ですね(^_^)/
皆さんの参考になれば幸いです。






- 関連記事
-
-
山岡満室リフォーム完成♪
-
入居ターゲットは女性!カフェ・雑貨屋風の部屋を作りました。
-
岩見沢戸建 山岡満室リフォーム完了♪
-
現状回復リフォーム
-
戸建て賃貸山岡満室リフォーム
-