札幌アパート・マンション空室対策《報告ネット巡回業務日誌》

札幌市内のアパートマンション空室対策をサポート。遠方大家の分身となり満室リフォーム・空室営業・物件巡回など小回りの利く空室サポートを提供しています。

0

【全国大家ネットワーク】第5回シンポジウムに参加してきます!

【全国大家ネットワーク】第5回シンポジウムに参加してきます!
http://ameblo.jp/o83nokai/entry-11646120276.html

11月16日池袋で開催されるシンポジウムに参加します。

16日の昼11:00~15:00まで空き時間がありますので、コンサル可能です。
首都圏大家様でコンサルティングご希望の方はメールください。



***********************************************
行動する大家さんの会のメンバーも協力している「全国大家ネットワーク」が、11月16日にシンポジウムを行います。

奮ってご参加ください! よろしくお願いいたします。

行動する大家さんの会
事務局より

-----
シンポジウム開催決定!
■■■□□□■■■■
■■□□□■■■
■■
■■  全 国 大 家 ネ ッ ト ワ ー ク 通 信
■■
■■ Produced by http://www.oya-net.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012/10/21●━━━

全国の大家さん、大家予備軍の皆さま、こんにちは。
10月も下旬入り気温が下がりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

□  『東京オリンピック開催決定! 賃貸経営を取り巻く環境は?』

□            シンポジウム開催決定!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


第5回全国大家ネットワークシンポジウムの開催が決定しました。


日時・場所等のご案内です。


○シンポジウムタイトル:
『東京オリンピック開催決定! 賃貸経営を取り巻く環境は?』

○日 時: 2013年11月16日(土)
  受付開始:13:00~
  シンポジウム:13:30~17:00
  懇親会: 17:15~19:15(ご希望者のみ)

○場 所: 池袋 サンシャイン文化会館5階特別ホール501号室
   (前回と同じ会場です。)

○地 図: 次のURLを参照してください。
  http://www.sunshinecity.co.jp/information/access_train.html
       最寄駅:有楽町線 東池袋駅

<補足>
・同じ文化会館にある「古代オリエント博物館(7階)」を目指して
 来てくださると、会場へアクセスが分かり易いかと思います。
 当日の会場は同じ建物の5階になります。
・毎回会場へのエレベーターが大変込み合います。時間に余裕を持って
 お越しください。
・迷われた場合は、サンシャインシティ内のインフォメーション
 センターで、案内係の方にご質問ください。
 当日シンポジウムが開催されている情報を把握されています。


○参加費: シンポジウム  3,000円/人(当日現金払い)
      懇親会     5,000円/人(当日現金払い)
(特別な事情がない限り、懇親会のみのご参加はご遠慮頂いております。)



※■【詳細/お申し込みはコチラ! ↓ 】■※
  もちろん、大家さん以外の業界関係者の方々の参加も大歓迎です。
    http://kokucheese.com/event/index/121792/   ※参加費は当日現金でお支払いください。
   ※お申し込み後のキャンセルはご容赦下さい。
   ※お申し込み後、不参加であっても、
    お支払をお願いする場合がございます。



---------------------------------------------------------------------

【シンポジウムスケジュール】

●第一部

  『大家さん必見、民法改正の動き』

    講師:江口正夫 弁護士

<概要>

民法改正がひそかに審議されている。現段階の中間試案では、
民法の規定の適用にあたって、情報量や交渉力に格差がある場合は、
その格差を考慮しなければならないなど、これまで以上に
賃貸経営で配慮しなければいけないことが増える可能性がある。

民法に大きく影響を受ける賃貸経営だけに、今回不動産分野に強い
江口弁護士に、最新状況を解説していただきます。


●第二部

  『オリンピックまで あと7年 どうなる景気 どうなる不動産市場』
    講師:川村 龍平

<概要>

数ある投資手法の中での不動産投資、
キャピタル益とインカム益、安定したリターンを得るには・・・

ニュースで良く耳にする、
アベノミクス・デフレ脱却・国の借金1000兆円越え・金利上昇・・・等を、
もと債券トレーダーの大家さんが改めて体系立てて解説。

第二部を更に“セミナー編・Q&A編”に分け、後半のQ&A編では、
30-40分の時間を取り、講師の方への質問を始め、参加者全員参加の
意見交換の場と予定。

※シンポジウムの詳細や登壇者等は、変更の可能性もございます。
予めご了承ください。




※■【詳細/お申し込みはコチラ! ↓ 】■※
もちろん、大家さん以外の業界関係者の方々の参加も大歓迎です。
http://kokucheese.com/event/index/121792/
   ※参加費は当日現金でお支払いください。
   ※お申し込み後のキャンセルはご容赦下さい。
   ※お申し込み後、不参加であっても、
    お支払をお願いする場合がございます。


---------------------------------------------------------------------


【プロフィール】
<講師>

●江口 正夫(えぐち まさお)弁護士

海谷・江口・池田法律事務所(東京都千代田区)。
1952年、広島県生まれ。東京大学法学部卒業。

弁護士(東京弁護士会所属)。
財団法人日本賃貸住宅管理協会理事。



●川村 龍平(かわむら りょうへい)氏

大学卒業後、 第一勧業銀行へ入行
債券トレーダーとして、先物・国債・オプション・政地債を商い、
売買高及び取引先数を四倍に拡大、 トップクラスの実績を残し退職。
2001年モルガンスタンレー証券会社に入社。
債券トレーダーとして機関投資家向けビジネスを行う。
2002年、渋谷に一棟ビルを購入。サラリーマン大家をスタート。
2005年11月より専業大家となり、現在ビル3棟、アパート3棟、
駐車場29台、バイク駐車場5台、ワンルーム3戸を東京23区、
及び川崎に個人保有し、100戸弱を徹底的に自主管理。
7年ほど前から不動産コンサルタント、三井生命での
金融経済不動産セミナー等を多数実施。

現在 東京築古組 理事。





※■【詳細/お申し込みはコチラ! ↓ 】■※
もちろん、大家さん以外の業界関係者の方々の参加も大歓迎です。

http://kokucheese.com/event/index/121792/   ※参加費は当日現金でお支払いください。
   ※お申し込み後のキャンセルはご容赦下さい。
   ※お申し込み後、不参加であっても、
    お支払をお願いする場合がございます。



---------------------------------------------------------------------

【懇親会について】
シンポジウム常連の方が注目するのは、じつは【懇親会】!
毎回、異様な盛り上がりをみせています!
前回懇親会の様子 http://www.kenbiya.com/column/tousupo/10.html

講師陣の方々や、お忍びでやってくる有名大家さんや不動産業界関係者の
方々と、
   ”直接話せるかもしれない?”
   ”知り合いになれるかもしれない?”
と言うとっても貴重な機会です。

アカデミックなシンポジウムの後は、懇親会でワクワクしながら楽しんで
いただけます。お時間が許す方は、ぜひ懇親会へご参加ください!
この懇親会では、『ビンゴ』を企画中です。シンポジウムに沿った景品の
準備等楽しいイベントも企画中です。
                          乞うご期待!



---------------------------------------------------------------------

関連記事

コメント

非公開コメント
≪(株)満室研究所≫

(株)満室研究所 所長 山岡清利

運営HP http://houkoku.net/

本州から札幌への不動産投資を安心して行えるように日本初の業種である投資用不動産巡回サービス「報告ネット」運営。

主に本州大家さんの代理大家として空室対策サポートや空室対策リフォームで数々の難物件を満室に導く。

健美家コラムなどや書籍の執筆活動も行う。

《著書の紹介》

「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法



この本には空室対策や仲介業者さんとの付き合い方、差別化リフォーム、仲介業者に効果的な営業方法など、私が札幌に移住しコツコツと実践・体験し入居促進に効果があった内容を正直に書き記してあります。

・タイトル「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法
・著者  山岡清利
・定価  1,680円・発売 ごま書房新社
・ISBN-13: 978-4341085773

《カレンダー》

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

《ブログ内検索フォーム》

《メールフォーム》

お問合せはお気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

《月別アーカイブ》