札幌アパート・マンション空室対策《報告ネット巡回業務日誌》

札幌市内のアパートマンション空室対策をサポート。遠方大家の分身となり満室リフォーム・空室営業・物件巡回など小回りの利く空室サポートを提供しています。

0

冬に多い結露

冬は外の気温と共用部の気温の差が大きいので結露しやすいんです。窓についた結露水は、窓の下の溝に溜まっています。共用部の換気口を開けていても結露ができてしまいます。こまめに拭くしかないのです。放っておくとカビが生えてしまいます。この物件は全然カビが生えず、さらにとっても窓枠まで綺麗なので清掃会社の方がきちんと拭いてくれているのだと思います。共用部のパイプスペースの扉が結露することもあります。結露はな...
0

迫ってくる雪

ようやく冬も後半戦へと入ってくる頃だろうか?これから特に気にしていく必要があるのが積もった雪の量!窓のすぐ下まで積もっています。こちらは駐車場の除雪した雪が窓をふさいできています。どちらも1階の部屋の窓に雪が迫ってきているので、入居者様は圧迫感を感じているかもしれません。夜はあまり気にならないかもしれませんが、昼間は窓の雪で覆われた部分が黒く影になります。共用部の窓に雪が積もってきている物件もありま...
0

隣の物件は・・・

巡回をしていると、様々な物件を目にします。今日も隣の物件で道路との段差がひどくなっているのを見ました。この段差は車のバンパーより高いと思われます。入居者様はどのようにのぼっているのでしょう?きっとこの状況をオーナーは知らないのでしょう。当社の巡回では画像と報告書のダブルで状況を確認できます!直接物件に行って状況を見ているので、まだ大丈夫・注意が必要・対処が必要・早急に対処など的確にアドバイスできま...
0

ロードヒーティングの弱点

ロードヒーティングは雪が降る地域の強い味方!除雪いらずで入居者様も大喜び。そんなロードヒーティングにも弱点がある。それはロードヒーティングがある所とない所の境目にできる段差。ひどい所は30cm以上の段差ができてしまいます。この段差で車が破損してしまうこともしばしば。早い段階で段差をなくしておく必要があります。こうしておくことで入居者様の不満になりそうなことを未然に防ぐことができます。前面道路からの入...
0

アクセントクロスの柄のチョイスを失敗しましたっ!

リフォーム作業中のお部屋を巡回したのですが、なんと!アクセントクロスの柄のチョイスを失敗しましたっ!WCのタンク裏にアクセントクロスを施工したのですが、これめっちゃ失敗でしょ。Σ(゚д゚lll)「やっちまった・・・・」 もちろん職人さんの施工仕上がりはバッチリなんですよ。このトイレ何か違和感を感じますよね。何が失敗って・・・・柄が右に寄っているのさwww 狭い面にこのような柄を使うなら、センター出しして左...
0

家主と地主 vol58 に私の取材コラムが掲載

今発売されている 家主と地主 vol58 に私の取材コラムが掲載されました。 敏腕家主の満室作戦で紹介されております。 他の有名大家さんの技も多数掲載されておりますので、皆さん参考にしてくださいね。http://amzn.to/1DXYST7...
0

大荒れの札幌

週末の札幌は大荒れ!車窓から見える景色も雪が横に降ってます。おさまってみると、すごく荒れたのがわかります。外壁にたくさん雪が付いてます。雪も風も前が見えないほどひどかったんです。残ったのは大量の雪!除雪車によって横に高く積み上げられています。ちょっとした小道に入ると道は狭く対向車とすれ違うのは譲り合い。雪にタイヤがはまって動けなくなる車が続出。吹雪の中、救出作業も助け合い。困ったときは助け合う。こ...
0

ドアが開かない!

巡回中の1コマ。ダストボックスのフタが右半分しか開かない!入居者様はいつも右側のフタだけを使ってゴミを入れていたのでしょう。だから右側だけ雪が無いんだと思います。ダストボックスの前に雪が積もっていてもそのままです。本当は雪が無いのが理想ですが、きっとこのままですね。生活に支障は出ませんからね。それよりも気にしたいのがエントランスドア。雪が積もると開きにくくなっちゃいます開いても、今度は雪が挟まって最...
0

冬の大敵! 

冬の大敵の一つである雪庇(せっぴ)が今年もできてきました。物件の屋上からせり出てくる雪庇!毎年大体できる位置は物件によって決まってます。まだまだ量が少なく小さいうちは落ちる心配もないですが大きくなると重みで落ちてきます。落ちる位置が人も通らない広い敷地なら、問題も少ないですがそのような物件は数少ないです。もし人の上や車の上に落ちたらとても危険です。換気口が割れている物件の多くは雪庇によるものです。今...
0

北国特有の「隠れコスト」を知らない遠方大家さんたち

健美家コラム公開しました。今回は北国の隠れコストのお話です。---------------------------------------------------第45話:北国特有の「隠れコスト」を知らない遠方大家さんたち---------------------------------------------------今回のコラムでは、「雪対策」について紹介します。雪に関する大家の悩みは尽きません。除雪、排雪、雪庇(せっぴ)落とし、氷割りなど、たくさんの手間とお金がかかるからです。正直な話、本州に...
0

今年初!札幌市も吹雪が来た!(ノД`)シクシク

とうとう札幌にも吹雪が来ました。今まで「爆弾低気圧が来るぞ!」と言われましたが、どちらかと言うと本州の日本海側や道東が、酷かったようですが、札幌にも来ましたね。今回は雪というより「風」が酷いので、積もった雪が巻き上げられ視界不良気味。「安全運転、安全運転」と唱えながら運転してます。(^_^;) ...
0

健美家コラム原稿提出

1月の健美家コラム原稿を寄稿しましたので、数日でUPされると思います。今回は札幌の冬の「アレ」についてです。本州の大家さんが契約時に適当に流され(良く騙される・・・w)る「アレ」の事について書いています。(^_^;)http://www.kenbiya.com/column/yamaokaUPをお楽しみに~!...
0

ヤニ部屋復活!

最近ヤニ部屋復活の依頼が急増していますが、この部屋も見事に復活させました♪築10年オーバーの木造APですが、オーナー様が頑張っているので、付近ライバル物件と比べ一人勝ち状態。木造だって、手を抜かず清潔感溢れる状態して行けば、全然問題なく埋まります。施工前施工後壁や建具にビッチリとヤニですが、クロス交換や各部塗装で復活。臭いもなくなりました。施工前施工後壁には結露でできたカビがありましたが、クロス交換...
0

札幌アパートマンション除雪の日々(^_^;)

報告ネットの裏メニューである代理大家契約を結んでいる物件へ、除雪サポートしてきました。TVでは大雪のニュースが流れていましたが、札幌はそうでもなく、降雪量はそれほどではありませんでしたね。それでも、やっぱり降るので除雪はしておかないとねっ♪夜巡回と同時に除雪する時もあるので、朝起きたら物件前が除雪されていたら、入居者さんはびっくりするだろうなぁ~と想いを馳せながら除雪するのも楽しいものです。正月で...
≪(株)満室研究所≫

(株)満室研究所 所長 山岡清利

運営HP http://houkoku.net/

本州から札幌への不動産投資を安心して行えるように日本初の業種である投資用不動産巡回サービス「報告ネット」運営。

主に本州大家さんの代理大家として空室対策サポートや空室対策リフォームで数々の難物件を満室に導く。

健美家コラムなどや書籍の執筆活動も行う。

《著書の紹介》

「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法



この本には空室対策や仲介業者さんとの付き合い方、差別化リフォーム、仲介業者に効果的な営業方法など、私が札幌に移住しコツコツと実践・体験し入居促進に効果があった内容を正直に書き記してあります。

・タイトル「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法
・著者  山岡清利
・定価  1,680円・発売 ごま書房新社
・ISBN-13: 978-4341085773

《カレンダー》

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

《ブログ内検索フォーム》

《メールフォーム》

お問合せはお気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

《月別アーカイブ》