札幌アパート・マンション空室対策《報告ネット巡回業務日誌》

札幌市内のアパートマンション空室対策をサポート。遠方大家の分身となり満室リフォーム・空室営業・物件巡回など小回りの利く空室サポートを提供しています。

1

出窓のカーテンレール位置が気にくわないので、交換移動しました。

リフォーム完了♪最近こんな内装ばっかですが、人気なので継続しています♪まだ、他社さんが真似しはじめていない事もあります。仲介スタッフさんからも、「山岡満室リフォームパクられていますよ」と報告もないですし(😊)木造APだって、ちょっと手を加えれば素敵になり、まだまだ稼いでくれます。今回は出窓のカーテンレール位置が気にくわないので、交換移動しました。出窓の窓ぎりの方が、カーテンしめても室内が広く感じるのに...
0

カフェ窓のある賃貸完成

カフェ窓賃貸完成です(^O^)/工事前リビング隣りの和室との仕切りの襖部分にカフェ窓を作ります。ダイニングから撮影した一コマ奥の壁は壁面収納にしますよ~これで収納が大幅アップです。TVジャックもあるので、TV台としても機能する棚です。工事後カフェ窓の枠は黒色にしました。窓前にはカウンターもつけてあります。ダイニング部から撮影したのですが、天井クロスと合わさって良い感じですね棚、カフェ窓、天井、照明 全...
0

賃貸にカフェ窓を(゚∀゚)

山岡満室リフォームちゃくちゃくと進行中♪2LDK間取りで、リビング隣りに併設されている和室の襖を壁で遮断。その壁にカフェ窓を入れちゃいます♪壁も窓枠もできてきました。良い感じです(^O^)vちなみに工事前はこんな感じ。普通ですねw賃貸にカフェ窓があるなんて素敵すぎます。これから窓を入れて、照明や細々としたアイテムを投入して行きます。お部屋の弱点を無くして行く山岡満室リフォームは、確実に入居募集の武器になります...
0

古い和室の格子窓の交換

決まらないお部屋をどうにかして欲しいと依頼され対応古い和室の格子窓の交換を樹脂サッシに交換しました。格子窓の木部が腐って落ちています。さらに、結露痕やカビも見えます(T_T)壁紙や和室の畳は表替えれていますが、ここはこのままです。コスト的に難しいのでしょうが、汚らしいのでやっぱり交換したい所ですね。交換すれば、断熱効果も上がりますし、お客様も喜びます。      ↓ ついでに和室のクロスもアクセント化 5...
0

カフェ窓のある賃貸マンションが完成しました。

カフェ窓のある賃貸マンションが完成しました。 元々はリビングの脇に和室がある、一般的な3LDKの間取りのお部屋なのですが、和室を洋室に変更して4LDKにリフォームされておりました。私がサポートする時はこんな感じで、リビング隣は完全に洋室だったのです。 リビングが狭くなるのですが、4LDKの間取りって他に中々無いので、4LDK狙いのお客様にはウケが良いんですよね。今回お客様が退去したタイミングで、オーナー様から「増...
0

1階のお部屋にプライバシーシートを貼りました♪

札幌空室対策リフォームとして、RCマンションの1階のお部屋のプライバシー対策を行いました。対策とは・・・そう!プライバシーシートを貼ったのです。窓の向こうは、人通りの多い歩道なので入居者様は落ち着かないですよね。それに、常にカーテンを閉めっぱなしの部屋に住む(T_T)のは、誰だって嫌ですよね。そこで、プライバシーフィルムの出番です!施工後の様子はこんな感じです。曇りガラスになりましたので、外からのぞかれ...
0

山岡満室リフォーム工事中に入居者決定!(^_^)/

木造アパートに山岡満室リフォームを施します!このお部屋は山岡満室リフォーム2回転目です。前回も私のリフォーム施工後すぐに申込頂いたのですが、残念ながら退去されました(T_T)1回私のリフォームを入れているので、施工する項目は少ないです。ほぼ原状回復です。問題点はここです。 結露で塗面が浮いて来ています。もうこの状態はアウト! 下の木が腐ってポロポロ浮いて来ているので、これから塗装しても同じ事ですので・・...
0

アパート・マンションのプライバシーアップに効果有り!ウィンドウフィルムの効果

アパートの窓にウィンドウフィルムを貼ってみました。初めから発表しますが、プライバシー確保にめちゃ効果あります!上の空室は未施工で、下の部屋がフイルムを貼った状態のものです。普通に外から見上げると、最上階の部屋は照明などが丸見えですが、下の部屋はブラインドが掛かっているようで、外からは中の様子は窺えません。見上げる場合は、あんまり意味がありませんが・・・・・・・物件の前が高層マンションだったらどうで...
0

アパート・マンション札幌の猛暑対策

まだ札幌はエアコン無しでも生きて行けます。この記事を書いている私の自宅は窓を開けると肌寒い位ですが、これから暑くなると窓を開ける事が多くなります。その際必要なのが「網戸」エアコン無くても「網戸」は必須アイテムです。今日もクライアント物件の全戸数の網戸をチェックし、張替え&新規設置してきました。風通し良くするためには2面に網戸は必要です♪これでこの物件の入居者様は夏でも快適に過ごせる事でしょう。退去防...
0

賃貸物件の網戸テクニック

入居者様から電話があり網戸が古いので交換して欲しいとの事早速急行! 確かに経年劣化してます。それも激く。これは交換だわ・・・まぁよくここまで我慢したねぇ~と言うレベル(^_^;)貼り替えた網戸はこんな感じ。網戸の色は「黒」を選びました。グレータイプもありますが、私は「黒派」。理由は外が良く見えるからです。 ちょうどこの部屋は5階のお部屋ですので眺望良く丁度いい。グレーの網戸使うのは「1階のお部屋」グレー網...
0

網戸設置で夏対策

マンション巡回していて????と思った。このマンションどこかおかしい・・・・・なんとなく違和感があるのですがわからない。なんだろう・・・・・わかった!網戸だっ!網戸がついている部屋と付いていない部屋が混在していたのです。どうりで違和感があるはずです。古い物件だと当初から網戸がついていない事もありまして、入居者から要望を受けてから入れるので、ある部屋と無い部屋が混在する訳です。札幌はエアコンいらずの...
0

ペンキ塗り塗り

2号物件の空室対策リフォームですが、やっとDIYリフォームの時間ができたのでスポット的に作業してきました。今日は窓枠と言うか窓枠たたきと言うか、まぁ画像を見てもらえばわかる箇所です(^_^;)おすすめテク容器にペンキを移す際に、ビニール袋をかぶせると後かたずけが楽で良いですよ。こうしてやれば容器を何度でも使えます。結構くたびれていて、染みや木部の腐食も見受けられますね。塗る際はみ出しても大丈夫なようにマ...
0

枠の塗装レポート

とうとう私の物件にも空室の荒波が(T_T) 「よりによって11月末退去なんて。。。トホホ」と、泣いていても満室になりませんねっ! 気合いを入れて対策をします。とにかく「くたびれ感」を払拭させることに力を入れますので、この駄目駄目窓枠を補修します。元々ラワン材でニス加工されていたのですが、長年の結露でボロボロになったらしいです。前所有者側で一度補修した形跡がありますが、艶無しで何色とも判らないペンキが塗ら...
2

プライバシーフィルム貼り

4号物件の空室玄関バリューアップ編 第2弾!超低価格リフォームで入居率UPを狙っているのですが、これも中々行けそうです。私の物件何故か玄関扉の上がフィックスなんですよ。しかもクリアですので、ヘタしたら部屋の中が見えてしまいますので、女性のお客様などは気にするようで、入居後ツッパリ棒とカーテンで目隠ししている部屋が多いのです。そこで、今回みんなが気にするのなら、先回りして初めから対策して入居者にマイナ...
≪(株)満室研究所≫

(株)満室研究所 所長 山岡清利

運営HP http://houkoku.net/

本州から札幌への不動産投資を安心して行えるように日本初の業種である投資用不動産巡回サービス「報告ネット」運営。

主に本州大家さんの代理大家として空室対策サポートや空室対策リフォームで数々の難物件を満室に導く。

健美家コラムなどや書籍の執筆活動も行う。

《著書の紹介》

「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法



この本には空室対策や仲介業者さんとの付き合い方、差別化リフォーム、仲介業者に効果的な営業方法など、私が札幌に移住しコツコツと実践・体験し入居促進に効果があった内容を正直に書き記してあります。

・タイトル「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法
・著者  山岡清利
・定価  1,680円・発売 ごま書房新社
・ISBN-13: 978-4341085773

《カレンダー》

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

《ブログ内検索フォーム》

《メールフォーム》

お問合せはお気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

《月別アーカイブ》