札幌アパート・マンション空室対策《報告ネット巡回業務日誌》

札幌市内のアパートマンション空室対策をサポート。遠方大家の分身となり満室リフォーム・空室営業・物件巡回など小回りの利く空室サポートを提供しています。

0

賃貸物件の玄関土間清掃

原状回復のため清掃依頼したのですが、土間のクスミが取れきれていないため、再度清掃をお願いしました。清掃の具合を聞くと、「通常土間は掃き掃除のみ」の事。でも、相当汚いんですよね(^_^;) この土間はノンスリップ型の長尺シートなので、表面が凸凹していて汚れが溜まり易い素材。これ、共用部に使ってはダメな素材。ひと冬越すとこんな感じでクスミと砂や土が凹に入り込んでしまいます。入居者が清掃する訳でもなく、ずっと...
0

空室対策は見た目も重要 玄関質感アップ♪

本州クライアント様物件の原状回復工事空室対策は見た目も重要 玄関質感アップ♪毎回綺麗好きの方がお住まいになるので、初回の山岡満室リフォーム施工以降(これで3回転目かな?)退去時何もする事がないほど綺麗です。しかしながら建物は経年劣化が進みます。今回は玄関土間を交換御影石のような石目調。10年以上も経つと黄ばみが酷いですね。ですので、素焼きタイル柄の長尺に張り替えました。今回の工事はこれだけ(^O^)入退去...
0

外道が住んだ「デス2LDK」が復活!! 玄関編

築20年以上経った2LDKのRCマンション原状回復と差別化のリフォームを依頼され対応しておりますが、外道が住んだ玄関もやはり酷い状態。内見時の第一印象を決める重要な箇所ですので、素敵に復活させたいと思います。⇒まず下駄箱ですが、「いったいどうしたの?」と言うくらい傷が多くみずぼらしい状態。上がりかまちは削れてニスが広範囲で剥がれています。(土足だったの?)Pタイルは経年劣化で浮が目立つ状態(これはお客様...
2

物件玄関リフォームで入居促進

クライアント物件の入居促進対策として、共用玄関の第一印象を上げる取り組みをしています。とりあえず団地ポストをダイアル錠ポストに変更これで全然見違えるようになりました。    なんか貧相な感じですね。     スマートで高管理体制を感じるこれでお客様を連れて来た際のイメージ向上を達成。まだまだリフォームを進めます(^_^)/...
0

賃貸ドアリフォーム(リメイクねっ♪)

リフォーム素材として良く使う3Mのダイノックシート こんどは築古物件のドアリフォームに使うかもしれません。 とりあえずサンプル請求してオーナー提案してみます。 毎日ワクワクで楽しい。 ある意味幸せ♪(^▽^)v...
0

玄関土間プチリフォーム

クライアント物件に差別化工事に入る。玄関土間がモルタル塗りで今までの入居者の様々な汚れが目立ち見栄えが悪い。安く見栄えを良くするにはCF貼りが一番!と言うことで早速施工しました。これでモルタルに染み込んだ染み跡なども綺麗に隠せます。お部屋は建具が木のナチュラル感な内装なので、CFもその雰囲気に沿ってチョイス。お部屋の内見では1番最初に見られる玄関ですので、ここで雰囲気造りをして内見を成功したいもの...
2

玄関のプチリフォーム

前回の 満室リフォーム にて施工した玄関の問合せや質問がちょいちょい来るので、追記します。玄関にある下駄箱なのですが、上半分は何もない空間。めちゃくちゃ勿体ないので、収納スペースを作りました。     《施工前》 こんな感じで下駄箱の上の空間が無駄になっています。     《施工後》 棚を付けて収納UP! 女性などはブーツの置場確保などに活用できますね。    さらに手を入れます。 玄関に積み上が...
2

玄関リフォームの実験

報告ネットのヤマです。玄関リメイク研究レポートです。 木造物件で玄関土間がモルタルなどの大家さんには参考になるかと思います。今回タイル貼りに利用したのは「TOTOバーセア」でベランダの置き敷きタイルです。大体市場価格で1枚(30cmx30cm)980円ほどで購入出来ます。 →      施工前                 施工後施工前は室内のリフォームは素敵になっているのですが、玄関だけが時代を強烈に感じ...
0

玄関リメイク準備

報告ネットのヤマです。巡回クライアント物件の玄関リメイクの依頼を受けて今回も低価格リフォームです。築20年以上の木造APの玄関を見ておもったのは「御苦労様でした。」20年間も北海道の厳しい気候の中、この玄関は踏みつけられても頑張っていたんだな。と思ってしまいました。今回この玄関を見事に!とは行かないと思いますが、そこそこ見栄えを良くしようと思っています。「そこそこ見栄え良く」と言うとお客様に怒られてし...
0

玄関リメイク

築数年の新しい物件の玄関をリメイクする依頼を受けて対応してきました。モルタル敷きの玄関には色々なシミが点々としており正直綺麗ではありません。新しい入居者様へ土間部分だから仕方がないと言う訳にも行きませんし、どうみてもマイナス要因です。玄関は室内に入る一番最初の場所ですから見栄え良くしたいじゃないですか!しかも超低予算で(>_...
0

玄関土間→テラコッタ風

報告ネットのお客様の空室対策リフォームの1つとして玄関の見栄えをよくするテラコッタ風CFを貼る。北海道の床材として本物のテラコッタは風土的に貼れないが、CFならOK♪その理由素焼タイルは水分をしみこみやすいのです。 水分を吸いこんだテラコッタは冬凍りつき水分が膨張し割れるのです。それと、冬はブーツなどに雪がついていますので、いつも玄関は雪解けの水がある状態になりますので、カビの原因にもなるのでおす...
0

クッションフロア貼り

4号物件の空室リフォームにやっと着手することが出来た。クライアントから色々な案件が来ていたので、まずはお客様を優先していたら退去から1ヶ月も経っていた・・・・まずは、玄関土間部分のバリューアップ作戦。  モルタル仕様 → ホワイトタイルCF仕様(CF)と、時代を感じるモルタルの玄関土間をタイル張り風にし、ホワイトタイルで玄関を明るくしイメージUP。これで第一印象が随分違います。こんな感じで時代を感じま...
0

リフォーム準備

4号物件の空室、報告ネットのお客様優先なので中々進まないが、空いた時間を利用して準備をすすめる。今日はガレージにて玄関たたきに貼り付ける業務用CFの備蓄分を切り出した。今回の空室の玄関は四角ではなく台形なので結構面倒。少々余白大目に切りだした。そのうち玄関CF施工の日記をUPしますのでお楽しみに。...
0

玄関土間にCF貼を貼る

空室の玄関は初めからCFはひかれている。 がっ、イマイチダサい。ダサイと言うのか?何というのか?  あんまり色というか柄が良くなく汚らしい。気になったのでリフォーム中インパクトドライバーのバッテリーが切れ充電している間に貼ってしまいました。柄はいつもとおり素焼き風のホワイトタイル柄。もちろん重歩行用なので耐久性がいいやつを貼った。貼り終わると玄関が何となく明るくなったし、綺麗になった感じがする。C...
≪(株)満室研究所≫

(株)満室研究所 所長 山岡清利

運営HP http://houkoku.net/

本州から札幌への不動産投資を安心して行えるように日本初の業種である投資用不動産巡回サービス「報告ネット」運営。

主に本州大家さんの代理大家として空室対策サポートや空室対策リフォームで数々の難物件を満室に導く。

健美家コラムなどや書籍の執筆活動も行う。

《著書の紹介》

「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法



この本には空室対策や仲介業者さんとの付き合い方、差別化リフォーム、仲介業者に効果的な営業方法など、私が札幌に移住しコツコツと実践・体験し入居促進に効果があった内容を正直に書き記してあります。

・タイトル「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法
・著者  山岡清利
・定価  1,680円・発売 ごま書房新社
・ISBN-13: 978-4341085773

《カレンダー》

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

《ブログ内検索フォーム》

《メールフォーム》

お問合せはお気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

《月別アーカイブ》