札幌アパート・マンション空室対策《報告ネット巡回業務日誌》

札幌市内のアパートマンション空室対策をサポート。遠方大家の分身となり満室リフォーム・空室営業・物件巡回など小回りの利く空室サポートを提供しています。

0

そろそろ再配達有料化?物件にDIYで宅配ボックスを設置してみた!

健美家コラム更新されました♪今更ですが、、、、自己物件に宅配ボックスを入れてみました😂「遅せぇ~w」拡大路線の大家さん的には、何をいまさらと、完全に遅い感じでしょうが、中古、築古物件の大家さん的には、「今!」だと考えます。ボックス本体の価格も値上がりしていますし、入居者様の需要も爆上がりの設備。一度使えば止められない便利な宅配ボックス。冬を超えて春の引っ越しシーズンを迎えるこの数か月、、、・現入居者...
0

健美家コラム第151話公開  第151話:アパート階段崩落!外廊下・外階段赤錆補修のテクニック

健美家コラム第151話公開されました。https://www.kenbiya.com/ar/cl/yamaoka/151.html----------------------------------------------------------------------第151話:アパート階段崩落!外廊下・外階段赤錆補修のテクニック----------------------------------------------------------------------皆さん、こんにちは。満室研究所所長の山岡清利です。今回は物件の共用階段の鉄部錆補修を取り上げてみます。外階段や外廊下が...
0

空室清掃 美装♪

築25年オーバーの木造アパートの空室清掃業者さんが、綺麗に清掃してくださいました。感謝!実はこの部屋ペット多頭飼部屋で、汚部屋でした(;´Д`)細かい箇所まで、丁寧に清掃し入居者をお迎えいたします♪そうこうしていたら、速攻申し込み♪Nオーナー満室おめでとうございます(^^♪...
0

築20年オーバー木造APを満室リフォーム

築20年代の木造アパートに満室リフォームの依頼を受け施工してきました。まずは、玄関にコートハンガーを設置雪国札幌ではありがたい設備です。冬に雪が降るとコートなどアウターに雪がついてしまいます。それを乾かす場所があると非常に助かります。それも、コートを脱ぐ玄関にあると便利なんですよねぇ~♪お次は、●●でもわかる違い(`・ω・´)ゞデザイン性の高い照明に変えるだけで、お部屋の雰囲気ががらりと変わります。在り来たり...
0

壁と床が水濡れ!物置にカビ!猛暑の影響で地下階に起きた異変と対応策

皆さん、こんにちは。満室研究所所長の山岡清利です。今年の夏は本当に暑かったですね。北国札幌でも連日の30℃超えの日々が続き、このまま熱波が続いたら死んでしまうのではないか、と思ったほどです。しかし、9月半ばを過ぎると秋めいて過ごしやすくなって来ました。あと1か月もすれば、24時間ストーブを焚く生活に突入です。今日は熱波の影響で、RC物件地下倉庫で発生した、ある現象を紹介します。■問題点地下倉庫に水漏れを...
0

物件の第一印象アップ!共用部の集合ポストを低コストでバリューアップしてみた!

皆さんこんにちは、満室研究所所長の山岡清利です。お盆も過ぎると例年札幌は徐々に気温が低くなり過ごしやすくなってくるはずなのですが、今年はその気配が全くなく、札幌は過去最高の猛暑になっています(泣)こんな辛い猛暑でも札幌は例年通りお盆が過ぎプチ繁忙期に突入しましたよ。秋の出張で人の動きが活発になりますし、雪が降る前に引っ越しをされる方も多く出てくるのがその理由。(一説には夏が短いので道民は、夏を楽し...
0

夜間の物件巡回で発見したトラブルの数々。退去防止のカギは夜の物件把握にあり!

皆さん、こんにちは。満室研究所の山岡です。毎日暑いですね~。「猛暑に警戒、来週後半から10年に一度クラスの高温!」などという本州の1か月天気予報を聞いて、「外に出られないじゃん・・・」と心配しています。と言いつつ、私の住む札幌も連日の猛暑でエアコンはフル稼働。来月の電気代については、考えないようにしています(苦笑)。それでも、ここ札幌は夜になると暑さはぐっと和らぎ活動しやすくなるのですよ。活動?そう...
0

第147話:「共用部が臭い!」というクレームを受けて消臭のために行った事

健美家コラム更新されました。https://www.kenbiya.com/ar/cl/yamaoka/147.html第147話:「共用部が臭い!」というクレームを受けて消臭のために行った事皆さん、こんにちは。満室研究所所長の山岡清利です。毎日暑い日々が続いていますが、その影響なのか、「共用部廊下で異臭がするというクレームが入ったのですが、なんとかなりませんか?」という相談がありました。聞けば、入居者様から「廊下が臭い(モワッとしている)ので...
0

健美家コラム更新しました。第146話:フローリングの傷をDIYで直す方法。原状回復を行う隠れた大切な理由とは?

健美家コラム 146話公開されました。第146話:フローリングの傷をDIYで直す方法。原状回復を行う隠れた大切な理由とは?皆さん、こんにちは。満室研究所所長山岡清利です。今日はフローリング傷のDIY簡易補修方法をご紹介します。床の傷って放っておくと、増えていく気がしませんか? 特にキッチン周りに多い気がします。恐らく料理中にフライパンやまな板、包丁などを誤って落としてしまうからでしょうね。こうした重量物や刃物...
0

この壁紙好き♡ 空室対策

クライアント物件の空室対策工事が完了ステージングして募集画像を撮影します。洋室の壁の一面をアクセントクロス化スクラップウッド柄のクロスを貼り、窓側の断熱材が入っている凸部分は、リアルレンガ柄のクロスを合わせ貼り♪うーん良い感じです。天井の最深部凹部分に杉板クロスを貼りさらにナチュラル感を追及照明をLED電球に交換しお洒落な感じにする事も忘れません。せっかく壁紙張替たのに、どこにでもあるシーリングライト...
0

満室リフォーム続々完成

クライアント物件の空室対策リフォームが続々完成しています。このお部屋の壁紙はヘリンボーンこのクロステクスチャー最高に良いです。木の凸凹の質感が良く表現されており、ついついナデナデしてしまいますw骨の木板が長いので凄く高級感がありますね。以前のは、骨の木板が短いので、チカチカした感じですが、これは長いので落ち着きがあります。今回天井クロスが汚れていたので、1000番に貼り替えました。杉の木目が非常にリア...
0

健美家コラム第145話公開しました。 壁のビス穴をキレイにふさぐ!100均アイテムで原状回復-壁紙編-

第145話:壁のビス穴をキレイにふさぐ!100均アイテムで原状回復-壁紙編-皆さん、こんにちは。満室研究所所長の山岡清利です。今回は壁紙のビス穴(画鋲穴)の簡単な補修方法を紹介します。退去部屋の壁の画鋲の跡や釘の跡等って、傷が小さいと目立たないですし、張替えるかそのままでいくか、迷いますよね。最近は壁紙単価も人工代も全てが高騰していて、以前のように気軽に外注するのを躊躇してしまう大家さんも多いのではないで...
0

これで完璧!最強の散布方法で除草剤を散布♪

クライアント物件に除草剤を散布してきました。まずは即効性のある液体を敷地内に散布します。隣のライバル物件と明らかに管理体制の違いを見せつけるために、境界部分はしっかりとね♪夏が楽しみだ( ̄ー ̄)ニヤリお次は顆粒タイプこれは、雨で徐々に溶けて遅行性の除草剤なので、長期間効き目があります。速攻性の液体遅行性の顆粒の2種を使う事で、長期間雑草から敷地を守ります。空室が多い大家さんあなたの物件は大丈夫ですか?遠...
0

第144話:物件の価値を下げる設備No1!「昭和感漂うポスト」の見直しで入居率アップ!

健美家コラム更新しました。https://www.kenbiya.com/ar/cl/yamaoka/144.html第144話:物件の価値を下げる設備No1!「昭和感漂うポスト」の見直しで入居率アップ!----------------------------皆さん、こんにちは。満室研究所所長の山岡清利です。繁忙期も過ぎましたが、皆さんの物件の入居率はいかがですか?無事満室になっていますか?今日は内覧時の第一印象を爆上げする物件共用部対策のお話をさせて頂きます。内覧は、第一印...
≪(株)満室研究所≫

(株)満室研究所 所長 山岡清利

運営HP http://houkoku.net/

本州から札幌への不動産投資を安心して行えるように日本初の業種である投資用不動産巡回サービス「報告ネット」運営。

主に本州大家さんの代理大家として空室対策サポートや空室対策リフォームで数々の難物件を満室に導く。

健美家コラムなどや書籍の執筆活動も行う。

《著書の紹介》

「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法



この本には空室対策や仲介業者さんとの付き合い方、差別化リフォーム、仲介業者に効果的な営業方法など、私が札幌に移住しコツコツと実践・体験し入居促進に効果があった内容を正直に書き記してあります。

・タイトル「遠方・地方・激戦区」でも満室大家になる方法
・著者  山岡清利
・定価  1,680円・発売 ごま書房新社
・ISBN-13: 978-4341085773

《カレンダー》

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

《ブログ内検索フォーム》

《メールフォーム》

お問合せはお気軽にどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

《月別アーカイブ》